旅行・お出かけ・仕事・生き方 気になることを解決するブログ。このブログはアフィリエイト広告を利用しています。

ColorfulDrop

旅行・アウトドア

【初心者向け】そうだハイキングへ行こう♪神奈川県のおすすめ低山10選

投稿日:

大野山 山北

まもなく登山シーズン!低山登山大好きな筆者はすでにワクワクしています。

今年はどんな山に登ろうか。初心者向けで、ある程度道が整備しているところはどこなのか。

色々調べてみましたのでこちらでご紹介させていただきます。

筆者自身もまだまだ登っていない山ばかりですので、登り次第少しずつ感想なども更新していこうと思います。

 

尚低山の定義としては勝手ながら1,500m以下とさせていただいています。

とはいえ今回ご紹介するのは150m~1500mと幅は広めです。

標高が低ければ初心者向けというわけでもないのですが、

  • 標高1,500m以下で
  • 比較的登山者が多く
  • 道が整備されていて
  • 頂上などからの景色が良いところ

をチョイスしています。

ご自身の体力やアクセスのしやすさなどを考慮して登山を決めて下さいね。

丹沢大山(伊勢原市) 標高:1,252m

神奈川県の登山スポットの代表ともいえる丹沢大山。

伊勢原駅からバスでアクセス、中継地の大阿夫利神社(標高696m)まではケーブルカーでも行けるとあって初心者や家族連れも多く訪れます。

もちろん登山口から登ることもできますので体力に自信のある方は下から順次登っていきましょう。

頂上からは神奈川県が一望。江ノ島や三浦半島が臨めます。

丹沢大山 頂上からの景色

筆者自身も何度か登っていますが下から登る場合はそれなりに体力が必要です。上りはいいけど帰りは足がガクガクになることも…。

体力づくりはもちろん、ハイキング中の水分・栄養補給もしっかり行って安全な登山を心がけましょう。

↓↓大山の登山レポートはコチラ↓↓

大山はナメたらアカン!!実際に軽い気持ちで行ってめちゃくちゃ苦労した話とオススメの服装・スケジュール・アクセス

【丹沢大山】

標高:1,252m

所在地:神奈川県伊勢原市、秦野市、厚木市

アクセス:小田急線 伊勢原駅よりバス約30分「大山ケーブル駅」下車

駐車場:あり(大山ケーブル駅)

湘南平(平塚市) 標高:180m

平塚 湘南平

初心者やファミリー向けのお手軽ハイキングなら平塚市と大磯町をまたがる湘南平がおすすめ。

名前の通り山というよりは高台です。標高180m。

でもしっかりとハイキングコースが設けられており、山の花々や景色を楽しむことが出来ます。

平塚 湘南平

筆者は自宅から最も近いハイキングスポットなので、練習がてらよく登りにいきます。

ハイキングコースおよび展望台からは美しい湘南の海が眺められ絶景。

平塚 湘南平

頂上は高麗山公園という広場になっており、軽食もいただける休憩コーナーや売店もあるので景色を見ながらのランチも楽しめそうです。

【湘南平】

標高:180m

所在地:神奈川県平塚市、中郡大磯町

アクセス:JR大磯駅より徒歩10分(ハイキングコース入り口)またはJR平塚駅よりバス約15分「湘南平富士見」下車

駐車場:あり(高麗山公園敷地内)

弘法山(秦野市) 標高:235m

 

この投稿をInstagramで見る

 

yamaji(@yamap_04181127)がシェアした投稿

秦野市にある弘法山は標高235m、ハイキングコースも開けた道を歩くことが多く初心者や家族連れでにぎわいます。

展望所からは相模湾や富士山が眺められ絶景。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hiroki Ishikawa(@dirtytrailrunner)がシェアした投稿

最近行けてないので古い情報ですが、山頂の公園内にあるジンギスカンレストランの横では羊が飼育されており、罪悪感を感じながら食事をした記憶があります笑。

桜のシーズンにはお花見スポットとしても人気があるそうですよ。

【弘法山】

標高:235m

所在地:神奈川県秦野市

アクセス:小田急線 秦野駅より徒歩約20分(ハイキングコース入り口)

駐車場:あり(弘法山公園)

鍋割山(秦野市) 標高:1,273m

鍋割山 秦野市
【写真AC】

丹沢山系の鍋割山は初心者向けとはいえ標高1,273m、歩行距離も長く急な坂も多いので油断は禁物。

鍋割山荘でいただける鍋焼きうどんが有名で、それを目当てに登るハイカーも多いそうです。

鍋割山 秦野市 鍋焼きうどん

山頂からは富士山が臨め、疲れた体に鍋焼きうどんの塩気が沁みます。

【鍋割山】

標高:1,273m

所在地:神奈川県秦野市、松田町、山北町

アクセス:小田急線 渋沢駅よりバス約25分「大倉」下車 他

駐車場:あり(大倉バス停)

搭ノ岳(秦野市) 標高:1,491m

搭ノ岳 秦野市 登山

こちらも丹沢山系の塔ノ岳。今回紹介する中でも最も標高の高い1,491mになります。

登山路にはいくつか山小屋があり休憩はしやすい印象です。

搭ノ岳 秦野市 登山

階段状の登山道をひたすら登っていきますので足腰がかなり鍛えられます。

山小屋や山頂からは相模湾と神奈川の街が一望でき絶景です。

搭ノ岳 秦野市 登山

【塔ノ岳】

標高:1,491m

所在地:神奈川県秦野市・清川村・山北町

アクセス:小田急線 渋沢駅よりバス約25分「大倉」下車 他

駐車場:あり(大倉バス停)

大野山(山北町) 標高:723m

大野山 山北

富士山の絶景が魅力的な大野山は足柄上郡山北町にある標高723mの山です。

JR山北駅、JR谷峨駅から徒歩でアクセスできるとあって週末は多くの登山客が訪れます。

大野山 山北

もともとは頂上一帯を牧場として利用していましたが、現在は解放され一部で牧場運営をしています。(観光牧場ではないので立ち入りは出来ませんが、遠くから牛が見えます)

大野山 山北

↓↓大野山のハイキングレポートはコチラ↓↓

神奈川県の富士山絶景ポイント♪大野山ハイキングコースに行ってみた♪アクセス・難易度・景色レポート

【大野山】

標高:723m

所在地:神奈川県足柄上郡山北町

アクセス:JR谷峨駅より徒歩約30分

駐車場:なし

高松山(松田町) 標高:801m

 

この投稿をInstagramで見る

 

Tae(@1976tae)がシェアした投稿

丹沢山系の南部に位置する標高801mの高松山。

丹沢山系の中ではなだらかな地形で山頂からは富士山も見えます。

春先には桜と菜の花が美しい「あぐりパーク」も近くにあり、観光客も多く訪れるスポットです。

【高松山】

標高:801m

所在地:神奈川県松田町、山北町

アクセス:JR山北駅からバス約5分「高松山入口」下車

駐車場:なし

金時山(箱根町) 標高:1,212m

金時山 足柄上郡 登山 箱根

箱根北部にある日本三百名山にも選ばれた標高1,212mの金時山。

名前の由来は金太郎のモデルにもなった坂田金時のゆかりの地と言われていることから名づけられたそうです。

いくつか登山コースがありますがいずれも登りやすく、頂上からは雄大な富士山が見られます。

(筆者が登った時はかなり濃い霧&後半は大雨で視界0でした笑)

登山口の一つである金時神社の駐車場では、箱根町とコラボしているエヴァンゲリオンデザインのトイレもありお好きな方にはたまらないスポットにもなっています。

金時山 登山 箱根 エヴァンゲリオン

【金時山】

標高:1212m

所在地:神神奈川県南足柄市、足柄下郡箱根町; 静岡県駿東郡小山町

アクセス:小田急線箱根湯本駅からバス「金時山登山口」下車 他

駐車場:あり

鷹取山(横須賀市) 標高:139m

横須賀市 鷹取山 ハイキング 登山

垂直に切り立った岸壁が迫力のある鷹取山。

東西を東京湾と相模湾に囲まれていて、139mという低山ながらも頂上にある鷹取山公園からの景色は絶景です。

低山とはいえ足元は岩などゴツゴツしているところが多く、滑り止めや靴底のしっかりした登山靴でのハイキングがおすすめ。

岩を切り出して作った高さ8mにもなる磨崖仏は必見です。

横須賀市 鷹取山 ハイキング 登山

【鷹取山】

標高:139m

所在地:神奈川県横須賀市、逗子市

アクセス:京急追浜駅からバス約10分「たかとり小学校」下車、徒歩10分

駐車場:なし

大楠山(横須賀市) 標高:242m

 

この投稿をInstagramで見る

 

erika(@heathgarden1210)がシェアした投稿

三浦半島最高峰、横須賀市の大楠山は標高242m。

渓谷もある気持ちの良いハイキングコースが特徴です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

erika(@heathgarden1210)がシェアした投稿

周りに高い山がないため242mという低山でも頂上からは東京湾、太平洋、相模湾に囲まれた360度のパノラマが広がります。

途中の大楠平には春は菜の花、秋にはコスモスが咲き誇るお花畑があり季節ごとに違う表情を見せてくれます。

【大楠山】

標高:242m

所在地:神奈川県横須賀市

アクセス:JR衣笠駅から衣笠山経由 他

駐車場:あり(各登山口周辺コインパーキング)

低山でも油断せずきちんとした装備を!

神奈川県のオススメ低山として

  • 丹沢大山
  • 湘南平
  • 弘法山
  • 鍋割山
  • 搭ノ岳
  • 大野山
  • 高松山
  • 金時山
  • 鷹取山
  • 大楠山

の10座をご紹介しました。

 

低山とは言え滑落の事故が起こっているところもあり決して油断は禁物です。

特に600mを越える山では体力や冷え、天候などによって下山が難しくなることも多々あります。

ハイキング・登山の際は必ず装備をきちんとして、登山計画書を誰かに共有してから(最近では共有アプリもあります)登りましょう。

正しい知識で楽しい登山ライフを♪

関連記事

【初心者・女性向け】低山登山の持ち物&服装まとめ!低山でも油断は禁物です。【Excelリストあり】

【登山初心者向け】富士山が絶景の岩殿山(山梨県大月市)に畑倉登山口から登ってきた!※強瀬登山口閉鎖中※

★↓↓この記事が「役に立った」と思ったらポチっとお願いします!!↓↓★
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



スポンサードリンク


-旅行・アウトドア
-, , , ,

Copyright© ColorfulDrop , 2024 All Rights Reserved.