こんにちは。
2018年も始まったばかりですが世間ではあっという間にバレンタイン商戦が始まってしまいましたね。
とはいえなんだかんだ楽しいバレンタイン。
今年はどんなチョコを買いますか?
今回は学校や職場でばら撒くための、安くてもちゃんと感のあるチョコレートショップのご紹介です。
モロゾフ
安くてどこでも売ってる!そしてお値段の割にちゃんと美味しい!といえばやっぱりモロゾフ。
どこのデパートにもあるので気軽に買えるのが良いですよね。
お値段も500円くらいからあるのですが、見た目華やかでちゃんと美味しいので義理チョコとしてばら撒くには最適のお店。
近くにない場合も通販もやっているのでぜひ試してみてくださいね。
リンツ
スイスのチョコレートブランドのリンツ。
日本でも渋谷などに店舗を持ち買いやすくなってきましたね。
高級チョコレートという位置付けですがお値段は意外と安いものもありながら、ばらで配っても見劣りしない上品さも兼ね備えています。
KALDI(カルディ)
コーヒーショップカルディではオリジナルのチョコレートが販売されています。
デザインもおしゃれなのになんと200円台からあるという破格!
身近にありながら安っぽく感じないカルディのチョコレート、おすすめです。
キットカットショコラトリー
デパートなどで売っている1本500円の高級キットカット!見た目は華やかで味も上品で大人の男性にウケること間違いなしです。
普段自分では買わない高級キットカットは意外と喜ばれます。
マーケットオー
ここのショコラブラウニー本当に美味しいです。笑
一つ一つの包装がしっかりとしているのでばら撒き感がないのもポイント。
ブールミッシュ
ケーキ屋さんのチョコレートです。アーモンドチョコがステキな包装でわずか300円+税。
ばら撒きというよりは義理チョコを2〜10個配るのに向きますがちゃんとしたお店のチョコレートなので味は間違いないです。
チョコレートにこだわらないのであれば、ここのマカロンも美味しくてお値段も控えめなのでオススメですよー。
チョコレートスタジアム
こちらは通販限定のお店ですが、面白チョコを色々と取り扱っています。
ポチ袋チョコワイロとか個人的に好きです。笑。
クスッと笑ってもらえるような、冗談の通じる人に贈りたいですね。
仲良くなりたいと思ってる人と打ち解けるための小ネタとしても最適です。
まとめ
いかがでしょうか。
キレイ目から面白いものまでまとめてみました。
相手に合わせてステキな贈り物をしてくださいね♪
あなたのお役に立てれば嬉しいです。
それでは。
★↓↓この記事が「役に立った」と思ったらポチっとお願いします!!↓↓★
にほんブログ村