フランスワーホリ記、第87回はパリから電車で30分ほどのサンジェルマンアンレーという街をお散歩することになりました。
相変わらず「終点の街」という程度でしか知らずに出かけているのですが、古城があったりおいしいパンが食べられたりと楽しいお散歩でした。
パリ観光に慣れたら少し足を伸ばしてこういう街を覗いてみるのもオススメですよ♪
※この記事は2013年4月から2014年4月にフランスの南仏ニースと首都パリにワーキングホリデーで滞在したころの思い出し日記です。情報が古いのでご注意ください。
第1回の記事はコチラ↓↓
前回はカミーユ・ピサロゆかりの街、ポントワーズをお散歩しました↓↓
【フランスワーホリ】第86回:画家カミーユ・ピサロが愛したポントワーズの街をお散歩。オワーズ川の美しい静かな街でした【月曜連載】
サンジェルマンアンレーとは?
サン=ジェルマン=アン=レー(Saint-Germain-en-Laye)はパリの西側に位置するコミューンです。
パリ郊外としては随一の高級住宅街だそう。確かに建物はきれいだしおしゃれなマダムが多かった気が…!
12世紀に建てられ16世紀には王の居城ともなったサン=ジェルマン=アン=レー城があります。
「=」を入れるのが面倒なので以下サンジェルマンアンレーと記載させていただきます。
サンジェルマンアンレーへのアクセス
サンジェルマンアンレーはパリから電車(RER(イル=ド=フランス地域圏急行鉄道網))のA線で終点まで乗ればOK!
とはいえいざ乗ろうとするとPoissy(ポワシー)行きの電車ばかりです・・・。
なのでChaeles de Gaulle Etoile(シャルル ド ゴール エトワール)という駅で乗り換えてください。
また、タイミングによっては通学ラッシュがあります。
その時はほとんどの乗客がNanterre Universite(ナンテール ユニベルシトゥ)で降りるのですがここで一緒に流されて降りてしまうととても危険。
この電車、乗降者数に対して駅でドアが開いている時間がとても短い・・・。
激しい乗降ゆえ道を譲ることは大切ですが、可能なら出来るだけ車内にとどまるようにしてくださいね。
サンジェルマンアンレーの駅を出るとすぐにサンジェルマンアンレー城やショッピングスポットがあるので観光の際も迷うことはなさそうです。
軽いお散歩のつもりで遊びに行ってみてくださいね♪
お散歩&おいしいパン
さて、そんな筆者は見事に学生さんの通学ラッシュの時間帯に乗ってしまい、危うくNanterre Universiteで押し流されて車外に出そうになりましたが何とか耐えました・・・。(笑)
ほぼ都内の山手線並みの混雑だった車内がNanterre Universiteを過ぎたとたんにこれ↓ですよ。
そして無事サンジェルマンアンレーに到着。
目の前にあるのはサンジェルマン教会。ギリシャやローマにあるパンテオンのような造りなのですね。
その正面にあるのがサンジェルマンアンレー城です。
現在は考古学博物館になっているそうですが、外観や庭園を楽しむだけでも十分価値があります。
冒頭に紹介したように、このサンジェルマンアンレーという街は高級住宅街で、人やお店の雰囲気もとても落ち着いていて高級感があります。
建物もきれいで道路もきちんと整備されていて治安もよさそうな雰囲気。パリよりはずっと安心して過ごせそうです。
こんな感じの街並み。静かできれい。
どのお店も気になるのでついついきょろきょろしてしまいます。
観光案内所で街の地図をもらいました。
モーリス・ドニの美術館や、ドビュッシーの博物館などもあるんですね。
今回は時間に限りがあるので行けなさそうですが、次回はちゃんとゆっくり来なくては。
少し進むと街の中心にある広場に出ます。ほんとに広い。
曜日によってはここで市場も開かれるようです。
ひとまず近くのパン屋さんへ行きパンを買ってランチ。外のテーブルでいただきました。
クロックシェーブルです。薄切りのパンの上にシェーブルチーズ(ヤギのチーズ)とベーコンを乗せて焼いたもの。
シェーブルチーズは臭みがあって苦手という方も多いですが、筆者は一度食べたら病みつきになってしまったクチです。(笑)
このパンも絶対口が臭くなりそう~!と思いながらもそのコクのある味を楽しんでました。温めてもらったからチーズの味がより濃厚!とってもおいしかったです。
その後は街を散策。
建物一つ一つが美しくてつい目が行ってしまいますね。
これはAncien Hotelとなってます。直訳すると古いホテルという意味なのですが、伝統的なとかそういうものなのでしょうか。なんにせよこの表示の仕方が芸術的。
パン屋さんを見つけてしまいましたー!
パン屋さんに弱いんですよねー。さっき食べたばかりなのについついパンオショコラを買ってしまいました。うん、おいしい。
町全体が高い位置にあるのか、坂道も多く少し遠くを見るとはるか下のような感覚にさえなります。
窓の装飾がハート型になっていてかわいい!!
こちらは郵便局です。
郵便局ですらこの荘厳な建物・・・!サンジェルマンアンレー、すごいです。
ケーキ屋さんのこのウィンドウもかわいい!
この建物、実はサンジェルマン教会の裏側。美しい時計とドーム型が印象的です。
最後にサンジェルマンアンレー城の庭園を散策。
緑が多く、隅々まで整備されていて本当に美しい庭園です。70ヘクタールあるという広大な敷地は市民の憩いの場ともなっているとのこと。
高台に位置するので足元にはセーヌ川、遠くにはパリの街も見えます。
この景色は本当に素晴らしかったです。しばらくぼーっと眺めてしまいました。
今回は短い時間での散歩だったためこれだけですが、次回はぜひ考古学博物館やドビュッシー博物館なども行ってみたいですね。
それではパリに帰ります。お疲れ様でした。
まとめ
- サンジェルマンアンレーはパリの西側に位置する街
- パリからはRER A線で約25分。
- 高級住宅地で治安は良くお店もおしゃれ。
- 観光名所はサンジェルマンアンレー城、 モーリス・ドニ美術館や、ドビュッシー博物館。
という感じでした。来てよかったサンジェルマンアンレー!
ぜひ皆さんも行ってみてくださいね。
次回はまたディズニーランドパリに行ってお散歩してきます。
↓↓続きはコチラ↓↓
関連記事
★↓↓この記事が「役に立った」と思ったらポチっとお願いします!!↓↓★
にほんブログ村