今年も「読書の秋」がやってきますね。
2018年も話題の本がたくさん出版されていて読み物には困らなそうですね。
今回は今期注目の話題の本と、読書にふけるツールとして「読み放題WEBサービス」についてまとめてみました。
Contents
2018年秋 話題の本12選
スタンフォード式疲れない体
疲労回復と疲労予防について追及した1冊。
人体構造に即した疲労予防・回復方法を紹介している本。
多くのデータやトップアスリートたちの実践による裏付け済みで、簡単に疲労回復ができる方法などが書かれています。
慢性的な疲労に悩まされるアナタに読んでほしい一冊です。
![]() |
山田知生 サンマーク出版 2018-05-28 売り上げランキング : 10
|
あるかしら書店
個性的なストーリーを描く人気の絵本作家「ヨシタケシンスケ」先生の新作絵本。
「あったらいいな」と思う本がある本屋さんを題材に様々な面白本が飛び出します。
ヨシタケシンスケ先生の溢れ出す豊かな発想力に触れると本がもっと好きになること間違いなしです。
![]() |
ヨシタケ シンスケ ポプラ社 2017-06-06 売り上げランキング : 1613
|
女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと
女性にとって厳しい世の中に一家言をもつ本・・・かと思いきや女の子を育てる母親に言う「娘への助言」が主な本。コミカルな言語調なのでとっても読みやすく、ときおりクスッと笑ってしまいます。
女の子は早いうちから大人と対等に物事を考えて発言しますからね。。。女の子を持つ親あるあるもたくさん詰まった笑って泣ける一冊です。
![]() |
西原 理恵子 KADOKAWA 2017-06-02 売り上げランキング : 295
|
騙し絵の牙
大泉洋さん主演で映画化も決まっているそうです。
フィクションでありながら主人公の速水輝也のモデルは作者も認める大泉洋そのもの。速水=大泉洋として物語を読み進めていくと、最後には大きな裏切りがあります。
まさにタイトル通りの「騙し絵の牙」です。詳しくはぜひ読んでみてご自身で体感してください。
![]() |
塩田 武士 KADOKAWA 2017-08-31 売り上げランキング : 48799
|
鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。
タイトルのツンデレぶりがなんともかわいい、鳥類学者川上和人先生の鳥類学者としての日々を綴ったノンフィクション。
「学者」というとインドアなイメージがありますが、この本を書いた川上先生のような「鳥類学者」はとにかく体力!体力!体力!のアウトドア派です。抱腹絶倒の小ネタが多く散りばめられているので難しく考えずに読めますよ。
鳥類への愛が溢れる一冊です。
![]() |
川上 和人 新潮社 2017-04-18 売り上げランキング : 1971
|
劇場
お笑い芸人からすっかり有名作家へと成り上がった又吉直樹さんの新作。とはいえ書き始めたのは前作の「火花」より前からとのこと。
独特の雰囲気の中に潜む万人の共通した感情がより物語へと引き込んでいきます。
切ない恋愛小説ですが、グッとくるものがあります。
![]() |
又吉 直樹 新潮社 2017-05-11 売り上げランキング : 6811
|
探偵が早すぎる
上下巻のボリュームあるミステリー小説です。
犯人が犯罪を企てると、どこからともなく探偵がそのトリックを使って懲らしめるというもの。犯罪を未然に防ぎしかも二度と犯罪を犯さないように犯人候補を懲らしめるというストーリーは斬新です。
![]() |
井上 真偽 講談社 2017-05-18 売り上げランキング : 7252
|
もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら
前置きしますが「B級おもしろ本」です。高い期待はしないように笑。
文豪や現代の有名人などが「自書風にカップ焼きそばの作り方を書いたら・・・」というテーマで、タイトルや名言をもじってカップ焼きそばの作り方を紹介しています。
延々とカップ焼きそばの作り方です笑。
クスッと笑える本なので息抜きにどうぞ!
![]() |
神田 桂一,菊池 良 宝島社 2017-06-07 売り上げランキング : 6567
|
英単語の語源図鑑
英単語を覚えるのが苦手な方、受験勉強に勤しむ学生の皆様にめちゃくちゃオススメなこの本。
英単語の語源を知ると単語を丸暗記するよりも意味が理解できるので簡単に覚えられます。
デザインもポップなのでとても読みやすく、気軽に読み進められると思いますよ。
![]() |
清水 建二,すずき ひろし かんき出版 2018-05-23 売り上げランキング : 6
|
ゼロトレ 羽が生えたように軽くなる
1日10分で出来る簡単エクササイズを紹介したダイエット指南書。
写真を使った説明などがたくさんあるので初心者にもわかりやすいですよ。
実際に成功した方の声や著者の石村友見先生の思考を読むとモチベーションが上がります。
単純なボディサイズダウンだけでなく、姿勢や身体の歪みを改善するエクササイズなので続ければ続けるほど美しい心と身体が手に入る・・・はずです。
![]() |
石村友見 サンマーク出版 2018-05-11 売り上げランキング : 1
|
訳あって絶滅しました
動物図鑑ですが紹介されている動物は全て「絶滅」した生物たち。その理由を面白おかしく紹介しており、オールフルカラーで生き物も写真でなくイラストです。
例えば・・・
アゴが重すぎて絶滅
頭もデカいし、アゴがめっちゃ思い。
食事するだけてつかれはて、
子孫を残せずに絶滅
こんな感じです。笑。
子供はもちろん大人でも楽しめる内容で、生き物に対しての知識が深まります。
![]() |
丸山 貴史 ダイヤモンド社 2018-07-19 売り上げランキング : 18
|
大家さんと僕
自身が住む間借り一軒家の大家さん(87歳女性)との何気ない日常を描いたコミックエッセイです。
こうやって書くと「何が面白いんだ」と怒られそうですが、注目すべきは大家さんの考え方と言動。
87年生きているからこそ、知見に優れ、思考も深く、優しい心を持てるんだなあと感心してしまいます。
初めのうちは距離感の近い大家さんに戸惑いを見せていた矢部先生ですが、大家さんからの心遣いや難しい大家さんの笑いのツボを探してアレコレしているうちにすっかり親友のようになってしまいます。
ちょっぴりクスッと、ときに心に響く情景に涙して、ただのコミックエッセイとは違う心に染みる素晴らしい本だと思います。人との繋がりの素晴らしさを思い出させてくれる一冊です。
![]() |
矢部 太郎 新潮社 2017-10-31 売り上げランキング : 25
|
読み放題サービス
「読みたい本はいろいろあるけどそんなに買ってられないわ!置く場所もないし!」という方には本の読み放題サービスがオススメです。
web上で読めるので置き場に困らない(物によっては端末の容量を圧迫しますが・・・)し、わずかな月額使用料で好きなだけ本が読めます。
読み放題サービスは色々ありますが、今回は4つの大手サービスを比較してみましょう。
Kindle unlimited
ネットショップ最大手のAmazonが運営する読み放題サービスです。
月額は980円(税込)
他の読み放題サービスよりは少し金額が高いですが、読める蔵書数はダントツで多いです。
和書、洋書、コミック、雑誌と幅広いのも特徴。
初回30日は無料で使えるので、どんな本があるのか、とりあえず試してみたい!という方はぜひぜひ下記から登録してくださいね。
・楽天マガジン
月額380円(税抜き)と飛びぬけて安い楽天マガジン。しかも楽天ポイントで支払えるので余ったポイントを充てるのもOK!
主に雑誌を取り扱っています。その取扱数は200誌以上!
初回31日間無料で体験できるのでこの機会にお試しください。
dマガジン
月額400円(税抜)で200誌以上の雑誌の最新号が読めます。
初回は31日間の無料体験あり。
携帯電話大手のdocomoが提供するサービスですが、docomoユーザー以外も利用が可能です。
ブックパス
こちらも携帯電話大手のauが提供するブックパス。au利用者以外も登録することが出来ます。
月額は562円(税抜)と、楽天マガジンやdマガジンに比べるとやや高い気がしますが、
雑誌が主な上記二つとは異なりコミック、小説、写真集なども読み放題に含まれます。
初回は30日間無料なのでぜひお試しください。
まとめ
外に出たくない暑さの夏の暇つぶしにも、読書の秋として読みふけるためにも
ぜひオススメ本と読み放題サービスをご活用くださいね。
それではまた。
★↓↓この記事が「役に立った」と思ったらポチっとお願いします!!↓↓★
にほんブログ村