33歳女性(数え年)の方!厄年ですよ!!しかも本厄。
かくいう筆者も見事に本厄には良くないことばかりが起こり、かなり苦労をしました…。。
ひとつ上の姉も本厄年には一家全滅×3回という体調不良を起こし、厄払いをしたところそこまでひどい状態にならなくなったと聞いて本厄の恐ろしさを実感しました。
避けられる厄はしっかりとお祓いをして幸せになりましょう。
今回は【湘南エリア】に重点を置いて厄除け神社と厄払い情報を8選にまとめてみました。
【掲載スポット:鎌倉・三浦・藤沢・寒川・平塚・大磯】
Contents
鎌倉エリア
鶴岡八幡宮
鎌倉八幡宮は鎌倉駅からも徒歩10分ほどのところにある観光スポットとしても大人気の神社。
小町通りや若宮大路といった賑わう参道の先にある鎌倉八幡宮は神前結婚式も出来るような規模も大きく由緒正しい神社です。
鎌倉宮
魔除け、身代わり、厄除けのご利益で有名な鎌倉宮。鎌倉駅からはバスで10分ほど、歩くと30分ほどの場所にあります。
厄払いの祈祷が難しい場合でも、鎌倉宮境内には撫で身代わり様・身代わり人形・厄割り石など、気軽に厄払いが出来るスポットが多くあるのでぜひ一度訪れてみてください。
三浦エリア
森戸大明神
海に突き出た三浦半島の一部にあり、眺望の美しい森戸大明神。源頼朝が創建した現存する数少ない神社です。
鎌倉からほど近いエリアにありながら、周辺には無駄な建物がない神聖な雰囲気の漂う森戸大明神は厄除けだけでなく訪れるだけで心が洗われるようです。
藤沢エリア
江島神社
観光スポットとしても大人気の江ノ島にある江島神社。
向かう途中の広い海や賑わう商店街の活気にで、早くも厄を忘れそうになります。
江島神社は広島の厳島神社とも並ぶ三大弁財天としても有名で、金運アップ・厄落とし悪縁切り・芸能才アップなどのご利益があります。
江島神社
所在地:神奈川県藤沢市江の島2-3-8
電話:0466-22-4020
祈祷料:5,000円、7,000円、10,000円、20,000円、30,000円、50,000円
所要時間:約20分
寒川エリア
寒川神社
JR相模線 宮山駅から徒歩5分。八方厄除けで名を馳せ、初詣は神奈川県でもトップ3に入る参拝客数を誇る寒川神社。
境内に入るとシンと静まり返った厳かな空気に包まれます。
お土産にはぜひ「末広がり」「八方厄除け」「幸福」にちなんだ八福餅をどうぞ。
寒川神社
所在地:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
電話:0467-75-0004
祈祷料:3,000円〜、5,000円〜、10,000円〜、30,000円〜、50,000円〜
平塚エリア
平塚八幡宮
仁徳天皇がこの地方を襲った大地震を見かね、国土安穏を祈り建立された平塚八幡宮。
JR東海道線平塚駅から徒歩8分というアクセスの良さから地元の方々にも長く愛されている神社です。高いビル群を抜けると突如現れる厳かな雰囲気の平塚八幡宮は圧巻です。
神社としては珍しい、境内を闊歩するアヒルたちに癒されながら、有意義な時間を過ごすことができます。
前鳥神社
学業成就などでも有名な平塚市の前鳥神社(さきとりじんじゃ)。厄払いも行なっています。
特に学生や資格試験に臨む方はぜひ訪れたい神社です。
JR平塚駅からのアクセスはバス・車のみとなりますが、大通りの129号線沿いにあるのでバスの本数も多く比較的アクセスしやすいですよ。
大磯・二宮エリア
六所神社
女性に特にオススメなのがこちらの六所神社。JR二宮駅からバスでのアクセスとなりますが、女性が身につけると禍(わざわい)を避けられる湯津爪櫛御守(ゆつつまぐしおまもり)を購入することができます。これは六所神社のご祭神櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)にあやかったもので、女性を美しく強くしてくれる櫛の形をした可愛らしいお守りです。
まとめ
厄は目に見えないものなので、早めに厄払いをしてすっきりと良い年を過ごしましょう。
湘南エリアにはたくさんの霊験あたらかな神社があるので祈祷までは行わなくとも神社に訪れるだけで僅かながら効果がありますよ。
普段訪れない地域の神社にこの機会にお参りに伺いましょう。
★↓↓この記事が「役に立った」と思ったらポチっとお願いします!!↓↓★
にほんブログ村