新鮮なイカ、活気のある市場、おしゃれなベイエリア、函館山の夜景・・・などなど魅力いっぱいの函館。
何度も訪れている方も多くいると思いますが、今回はそんな方にオススメしたい函館のディープスポットを6箇所ご紹介します。
新たな函館の楽しみ方が見つかるかもしれませんよ。
ラッキーピエロ
秘密のケンミンショーなどにも紹介されてもはやめちゃくちゃ有名なハンバーガーショップですが、意外とまだ行ってない観光客も多いようです。
「どうせハンバーガーでしょ?わざわざ海鮮のおいしい函館で食べるものでもないじゃない・・・」という声も聞きました。
いやいやいやいや、ラッキーピエロ。本当に美味しいんです。
ラッキーピエロを知らずして函館は語れません。
他のハンバーガーショップとの違いは
- とにかく店内がシュール
- ハンバーガー以外のメニューやお土産が多すぎて何屋なのかわからない
- バーガー、ポテト、ドリンクの組み合わせにしても1000円以内の安価
- 注文を受けてから作り始めるから出来立てでおいしい
- チャイニーズチキンバーガーめっちゃうまい
- 予想よりもずっとボリュームある
ちょいちょい私情が入りましたが、ラッキーピエロのおいしさやシュールさ、予想外さはとにかく他では味わえない感覚です。
筆者は一発で病みつきになりました笑。
まだ行ったことなかったわー、という方。ぜひ行ってみてください。
熱帯植物園
湯の川エリアにある小さな植物園、函館熱帯植物園。
入園料300円の植物園で、園内には温室の他に足湯・サル山・遊具・子供向け乗り物・水場があります。
一息つける室内の広場には自由に弾けるピアノがあったりと、とってもアットホームな植物園です。
函館市民の憩いの場とも言えるこの熱帯植物園ですが、しれっと目の前は津軽海峡の雄大な景色があります。あまりにも自然すぎて気づかないほどです。
熱帯植物を眺めながら見る津軽海峡。字面はシュールですがかなり癒されるスポットです。
土方・啄木浪漫館
こちらは函館にゆかりのある石川啄木と土方歳三に関する資料や品物を展示した博物館。
なかなか貴重なものが置いてあり、ファンにはたまらないスポットとなっています。
場所が少し函館市街から離れていることから気づかれずに過ぎ去られてしまうことも多々あるようですが歴史好きの方はぜひ行ってみてください。
ちなみに昔は石川啄木ミュージアムだったらしいですが、新撰組人気にあやかって土方歳三コレクションも公開し、土方啄木ミュージアムと名称を変更したという逸話もあり、なかなか館長が面白そうな気がしています。
函館山観音コース登山
こちらはあまりオススメしませんが(?!)、函館山の登山コースも面白いですよ。
有名な登山道は旧登山道ですが、今回紹介する観音コースは土方さんはじめ新撰組隊士を弔った供養碑がある称名寺の墓の間をすり抜けて入る珍しい登山道です。
ちなみにちゃんと称名寺内の地図にも書いてあります。
ただ、こちらは通る人が少ないのか道が分かりづらくなっているのでしっかり歩ける方が明るいうちに歩くことをオススメします。
三十三観音の33番目からスタート。函館山の頂上はまだ22番目とかです。1番はどこに続いているか調査できませんでしたが、足腰に自信のある方ら三十三観音すべて巡るのも良いですね。
1体1体ありがたいお言葉が書いてあるので全て周ったらいいことありそう。
砲台跡
こちらも函館山につらなるつつじ山の砲台跡。函館山の頂上からは徒歩10分ほどです。
ここがかなりの穴場で筆者的にはかなりのオススメです。
名前の通り6月にはつつじが咲き誇り、ぽっかりとあいた広場からはつつじと青空と津軽海峡が楽しめます。
砲台跡なので広場の裏には砲台を設置していた穴が4基分残されており、苔むした人工的な壁が雰囲気を出しています。
立ち入り禁止となっている階段下の穴(元弾薬庫)や通れなくなった道に茂る緑がまるでラピュタの世界のようです。人も全然来ないので自分の世界に入れます。
ちなみに砲台はというと、実際は目標物に対して射程外だったり、戦闘機相手に役に立たないなどの理由で使われることがなかったというお茶目っぷり。
ぜひ一度どうぞ。
高龍寺達磨大師
函館空港より少し西にあるトラピスチヌ修道院の手前にある高龍寺達磨大師尊。
バスで一瞬通りかかって、気になったのでもう一周して近くで降りてみました。
市バスではトラピスチヌ修道院入口で降りるとすぐそばです。
短い階段を上ると、とにかく映える真っ赤な達磨様。最近建設or塗り直したのでしょうか、まだ赤が鮮やかです。
そもそも達磨ってこんなのだったっけ・・・?とひたすら疑問詞が浮かぶスポットですが、観光続きで疲れた時にちょっと会いたくなりなる顔だと思います。多分。
まとめ
函館ディープスポットととして
- ラッキーピエロ
- 熱帯植物園
- 土方啄木ミュージアム
- 函館山観音コース登山
- 砲台跡
- 高龍寺達磨大師
の6つをご紹介しました。
新しい函館に出会ってみてくださいね。
それではまた。
★↓↓この記事が「役に立った」と思ったらポチっとお願いします!!↓↓★
にほんブログ村